花粉症 中居正弘のミになる図書館

本日のTV朝日、中居正弘のミになる図書館にて、“花粉症の知らなきゃよかった”に関してコメントさせていただきます。お忙しいとは存じますが、お時間が許せば、御覧いただければ幸いです。

3月29日

中居くんのミになる図書館 つづき

2日にわたり中居くんのミになる図書館に出演させていただきました。
カプサイシンによる唐辛子ダイエットの意味づけは難しいのですが、最近BNJという世界を代表する医学雑誌に唐辛子摂取によるガンや生活習慣病予防に関するデータが発表されていました。
今後の唐辛子(カプサイシン)に関する研究に注目です。
3月26日

肋骨を消した新たな胸部レントゲン、コニカミノルタから発表

2016年4月15日~17日までパシフィコ横浜にて”2016国際医用画像総合展”が開催されます。
日頃からお世話になっているコニカミノルタヘルスケア(株)さんからは画期的な画像診断システムが紹介されます。
従来の胸部レントゲンでは肺に骨が重なって、時として読影が難しくなるのですが、今回発表のコニカミノルタさんのシステムでは、肋骨を画像処理で消せる夢のようなシステムです。
私が実際に使用させて頂いた率直な意見、感想をこちらの会場のパネルでご紹介下さるとのことで、撮影隊の皆様がいらして下さいました。医療機器は日進月歩で進化しております。従事される技術者の方達の熱意がひしひしと感じるシステムとなっております。ご興味のある方はぜひ足を運んで頂ければ幸いです。

3月25日

年をとると花粉症は治る? 日刊ゲンダイ

60代後半から70代になると花粉症の有病率は低下します。人は年齢とともに異物に対する免疫反応が鈍くなります。そのため花粉に対しても反応しにくくなり、症状がでなくなるのです。
とはいえ完治しているわけではありませんので、花粉の量によっては再燃しますので、油断は禁物です。

3月25日

季節の変わり目でセキ悪化 夕刊フジより

季節の変わり目は寒暖差で気道が刺激され、セキが悪化する患者様が増えます。
かぜやインフルエンザなどの呼吸器感染症をきっかけに喘息を発症するケースも増加しています。適切な処置、投薬にて喘息のコントロールは可能ですので、気道が過敏になりセキが止まらない時は、呼吸器内科を受診頂くことをお勧めいたします。

3月24日




中居正弘のミになる図書館 ゴールデン3時間 内科医として

TVやラジオ、雑誌などのメディア様には、呼吸器学会専門医、アレルギー学会専門医として呼んで頂くことが多いのですが、本日夜7時からの中居正弘のミになる図書館 ゴールデン3時間スペシャルで、総合内科専門医として出演させていただき、コメントさせていただく予定です。お時間が許せば、御覧いただければ幸いです。

3月21日

長く乾いたセキ 東スポより

長く乾いた咳・・花粉症かと思ったら。。について東スポでコメントさせていただきました。
今の季節、長引くセキを花粉症と勘違いして放置し悪化させてしまうケースも見受けられます。
花粉症と思って放置し、実は咳喘息や気管支喘息、肺炎球菌性肺炎やマイコプラズマ感染症ということも考えられますので注意が必要です。

3月20日

”長引くセキはカゼではない”夕刊フジ 健康ステーションより

夕刊フジの健康ステーションのコラムにKADOKAWAより発売された”長引くセキはカゼではない”の書評を載せて下さいました。季節を問わず長引くセキで困っている患者様はたくさんいらっしゃいます。長引くセキを放置せずに正しい知識と治療の一助になれば幸いです。

3月16日

スギ花粉症はピークに TBSゴゴスマ

スギ花粉症はピークを迎えつつあります。つらい季節はまだ1カ月以上続き、スギのあとはヒノキが待っております。咳喘息や喘息の悪化が心配です。TBSゴゴスマで取り上げてくださいました。

3月10日

花粉・食物アレルギー症候群 TBSあさちゃん

花粉はピークを迎えつつあります。花粉の抗原と野菜や果物の蛋白構造が似ていることから、花粉症患者様が特定の野菜や果物で、口腔内の違和感を感じることが多々あります。ひどいとアナフィラキシーーまで呈することもあります。TBS朝の報道番組あさチャンにお伺いし、生放送でコメントさせていただきました。アドレナリンをだして、本日の診療にはいらせていただきます。

3月9日

インフルと肺炎 フジTVみんなのニュース

3月になってピークは越したものの、インフルエンザは例年より流行しております。特に高齢者では、脱水、肺炎の合併で入院しなければならなくなることが多々あります。フジTVみんなのニュースでコメントさせていただきました。

3月8日

花粉・食物アレルギー フジTVみんなのニュース

花粉症の患者様は食物アレルギーを合併することがあります。フジTVみんなのニュースのスタッフがクリニックに来て下さり、生放送で2元中継としてくださいました。特定の野菜や果物で喉や口がイガイガするといった口腔内のアレルギーが多いのですが、重症化すると呼吸困難やアナフィラキシーを生じることがあります。口腔アレルギー症候群とか花粉・食物アレルギー症候群と総称します。春花粉でもスギだけでなくハンノキもあります。スギはトマト、ハンノキは桃やりんご、いちごなどと反応しますので、御自分のアレルゲンを知っていただくことも重要です。

3月7日

花粉症とインフルB型 TBSゴゴスマ

3月になって本格的な花粉症シーズン到来です。一方で、インフルエンザも例年より流行がおくれたこともあって、まだまだ流行しております。PM2.5も春は増加します。気道障害で長引く咳となる患者様、咳喘息や気管支喘息悪化の患者様が増加しております。TBSゴゴスマでコメントさせていただきました。

3月4日



長引く咳 サンデー毎日

3月1日発売のサンデー毎日で、長引く咳を取り上げてくださり、取材してくださった内容を記事にしてくださいました。咳喘息、肺炎、COPDが中心です。長引く咳で悩んでいらっしゃる患者様は多数いらっしゃいますので、その一助となれば幸いです。

3月2日

花粉症、インフルエンザ、PM2.5 TBSあさチャン 

TBSの朝の情報番組、あさちゃんで花粉症、インフルエンザ、PM2.5に関してコメントさせていただきました。微熱程度だと花粉症と間違われる患者様もいらっしゃいます。花粉症、インフルエンザ、PM2.5はどれも気道障害が強いので、長引く咳、咳喘息や気管支喘息にまで至ってしまいます。

3月1日

加湿器 中居正弘のミになる図書館

本日23時15分から、TV朝日、中居正弘のミになる図書館にて、加湿器の使用方法、間違った使用方法への対策を御紹介させていただきます。お忙しいとは存じますが、御覧いただければ幸いです。

3月1日

最終打ち合わせ 林修の今でしょ!講座

本日TV朝日の林修の今でしょ!講座で“呼吸”を担当させていただきます。23時45分からの最終打ち合わせの様子です。お忙しいとは存じますが、御覧いただければ幸いです。

3月1日