代謝アップ 日経ヘルス

日経ヘルスで代謝アップの呼吸法に関して、コメントさせて頂きました。
吐くことがポイント、浅い呼吸でなく深い呼吸を、鼻呼吸で。
呼吸筋を使用するストレッチも簡単ですが効果的です。
年末年始で体重増加に対する対処です。
御参考になれば幸いです。

12月29日


11の新常識「健康ファーストで長寿」 サンデー毎日

サンデー毎日年末号にて、11の新常識「健康ファーストで長寿」の中でコメントさせて頂きました。
誤嚥性肺炎に関してのコメントです。食事を誤嚥して肺炎を生じるよりも、細菌の多い唾液を誤嚥することが問題であること、不顕性誤嚥が問題なので夜間寝ている間の誤嚥が問題となること、口腔ケアがとても重要となることなどです。

12月29日


インフルエンザ TOKYO FM クロノス

インフルエンザに関して、TOKYO FMのクロノスで、パーソナリティーの中西さんから、御質問頂き、コメントさせて頂きました。
診療前の生ラジオですので、朝6時台からクリニックに行って、静かな環境で、TOKYO FMから携帯電話に御連絡を頂きました。
インフルエンザはA型H1N1が流行し、一部B型もでております。本格シーズンは1月からですから、
今からでも、ワクチン未接種の方は、御検討頂ければ幸いです。

12月26日

風邪ではなく重大病 日刊ゲンダイ

風邪ではなく重大病に陥る可能性に関して、日刊ゲンダイでコメントさせて頂きました。長引く咳は風邪ではありません。2週間以上の長引く咳は風邪でなく、喘息、肺炎、結核など色々な病気を考える必要があります。
冬の感染症が怖い時期、長引く咳に陥る患者様が増加しております。

12月25日

誤嚥性肺炎 夕刊フジ 書評

誤嚥性肺炎に関して出版させて頂いた2冊、“65歳からの誤嚥性肺炎のケアと予防”“肺炎にならないためののどの鍛え方”に対して、夕刊フジで書評を頂きました。日本人の死因の第3位である肺炎の7割は誤嚥性肺炎です。呼吸器学会でも誤嚥性肺炎に重点を置いて、ガイドラインが改訂されました。予防をすることは難しいですが、予防できれば10年寿命は延びそうです。

12月21日

息、ちゃんと吐けていますか? 美ST

女性誌の美STから取材を頂きました。息、ちゃんと吐けていますか? というタイトルで呼吸法を特集してくださっております。お洒落な女性誌ですので、楽しく読めますので、御一読頂ければ幸いです。

12月17日


誤嚥性肺炎と大人ぜんそく けんいち ベースボールマガジン社

ベースボールマガジン社の健康雑誌、けんいち編集部から、誤嚥性肺炎と大人喘息の取材を頂きました。ベースボールマガジン社ですから野球とうイメージが大きいのですが、高齢化社会で健康が注目される中、健康雑誌、けんいちが発刊されたそうです。とても熱心な編集部の方々で、取材は休日に、誤嚥性肺炎2時間、大人喘息1.5時間に及びました。内容も非常に充実したものにしてくださいました。

12月16日





虚血性心不全 TBSビビット

TBSビビットで虚血性心不全に関して、コメントさせて頂きました。
タレントの野村 沙知代さんがと、寒い朝の朝食前に突然死となったそうです。
寒い時期、室内外の寒暖差、室内でも部屋間の寒暖差で血圧の変動が激しくなります。
自宅で血圧自己測定で管理していただくこと、家の室内で寒暖差をつけないように気をつけていただきたい時期です。

12月12日

TBS 名医のthe太鼓判

TBS 名医のthe太鼓判、3時間SPに出演させて頂き、芸能人のしし私生活と健康法に関して、コメントさせて頂きました。循環器内科、消化器内科、産婦人科、脳神経外科など多方面の医師が、一度収録前に集まってdiscussionしながら、収録当日を迎えるほど、熱心で慎重な番組です。
私も勉強させて頂きました。ためになりながら笑える医療バラエティー番組です。

12月11日


ESSE 誤嚥性肺炎

ESSE で、誤嚥性肺炎の特集をしてくださり、誤嚥のメカニズムと予防に関してコメントさせて頂きました。今年は誤嚥性肺炎がメディアで注目されたようです。
日本人の死因の3位は肺炎、その7割以上が誤嚥性肺炎です。また死因の第一位のがんでも、がんそのもので命を落とすのではなく、多くの方が肺炎、特に誤嚥性肺炎を生じて死の転帰となってしまいます。
生命に直結する誤嚥性肺炎の予防方法の研究が発展すること、さらに普及することが望まれます。

12月10日

『冬の病気を予防する最強の食べ物』 TBS ジョブチューン

ー TBS ジョブチューン で、『冬の病気を予防する最強の食べ物』スペシャル、12月9日夜放送です。私は咳の担当、日比野佐和子先生がインフルエンザ、川嶋朗先生が冷え性を解説し、『冬の病気を予防する最強の食べ物』を御紹介させて頂きます。
お忙しいとは存じますが、御覧頂ければ幸いです。

12月9日

誤嚥性肺炎 NHK あさイチ 

NHK あさイチ で誤嚥性肺炎に関して、コメントさせて頂きました。
台本のない生放送で、心地よい緊張感を楽しませて頂きました。
のどトレは、耳鼻科の先生が担当くださり、私は誤嚥性肺炎に関して、コメントさせて頂きました。
患者様を御紹介させて頂きながら、飲食物でなく、唾液の誤嚥が危ないこと、大脳基底核のラクナ梗塞がリスクになること、ビタミンB群である葉酸不足がリスクになるので、私も葉酸の多いブロッコリースーパースプラウトとリンゴ、バナナ、ヨーグルト、はちみつ入りの誤嚥防止ジュースを毎日頂いていることなど、御紹介させて頂きました。

12月4日




インフルエンザ予防 TV東京 NEWSモーニングサテライトで、

TV東京 NEWSモーニングサテライトで、インフルエンザシーズン到来に関して、コメントさせて頂きました。乾燥するとのどの線毛の活動が低下してウイルスを排除できないこと、インフルエンザウイルスは乾燥に強い一方で、湿度50%以上で活性が低下しますので、当クリニックでは加湿器3台、自宅では各部屋でフル稼働です。
まずはこの時期はインフウレンザワクチンで、発症予防、重症化予防のための対策が十重要です。
手洗い、緑茶のカテキンによるうがいや緑茶摂取、口腔ケアは重要です。
女性ホルモンがインフルエンザに抑制的というデータからは大豆イソフラボンも活用したいところです。

12月1日

カゼと間違えやすい危険な病気 TV東京 主治医が見つかる診療所

カゼと間違えやすい危険な病気に関して、TV東京 主治医が見つかる診療所 でコメントさせて頂きました。肺炎球菌性肺炎や誤嚥性肺炎は、かぜと間違えて放置し、重症化することも多々あります。高齢者では肺炎でも、平熱か微熱程度で、倦怠感や食欲低下程度のこともありますので、要注意です。

11月30日


産経新聞 書評、65歳からの誤嚥性肺炎のケアと予防-9割の人は持病では死なない 

産経新聞で、近著、65歳からの誤嚥性肺炎のケアと予防-9割の人は持病では死なない を書評してくださいました。飲食物の誤嚥で誤嚥性肺炎を生じるというイメージがあるとのことで、雑菌の多い唾液の不顕性誤嚥、隠れ誤嚥の重要性を強調させて頂きました。肺炎球菌ワクチン接種、口腔ケア、ノドのトレーニングや呼吸筋トレーニング、葉酸入りの食事などで予防して頂ければ幸いです。

11月29日



婦人公論で誤嚥性肺炎特集

婦人公論で誤嚥性肺炎の特集をしてくださり、コメントさせて頂きました。誤嚥は40台以上で始まり、60歳以上では誤嚥性肺炎を生じて命に係わる疾患です。男性だけでなく、女性も、関心を持って頂き、ワクチン接種、口腔ケア、ノドトレ、葉酸入り食事など関心を持って頂ければ幸いです。

11月30日


えがおで元気 特集“冬バテ&乾燥は予防で乗り切る!!”


えがおで元気 にて特集“冬バテ&乾燥は予防で乗り切る!!”にてコメントさせて頂きました。冬バテは室内外の寒暖差から生じ、乾燥からのウイルス感染、特にインフルエンザが問題となります。当クリニックも加湿器が3台フル稼働となりました。
 
11月28日