昨日の外来で群馬県出身の患者様がいらっしゃいました。東京に来てから喘息が悪化していらっしゃいました。私は東京医科歯科大学で長年、呼吸器内科医として働かせていただきましたが、群馬大学の出身で医学部の6年間は群馬県前橋市で過ごしました。本日久しぶりに群馬県に来させていただきましたら、空気が池袋と違って澄んでいるように感じられます。大気汚染と喘息は密接な因果関係があり、東京では大気汚染による喘息の公費負担があるほどです。それでも、吸入ステロイドでコントロールできますので、患者様には頑張って継続して吸入していただきたくお願い申しあげます。
1月23日
喘息とマラソン
喘息の患者様によく運動は何をすればよいかきかれます。運動誘発性喘息といいますが、冷気は気管を敏感にして発作を生じることがあるため、寒い外のジョギングよりは、湿気のあるプールでの運動として水泳などをお勧めしております。一方で、吸入ステロイドを使用して喘息をコントロールし、オリンピックで金メダルを獲得したアスリートもいらしゃいます。スピードスケートの清水選手もその一人です。先日ある喘息患者様に吸入ステロイドでコントロールすれば走れるかもとお話申し上げましたところ、宮古の100kマラソンを走ってきましたと頑張ってくださった患者様が再診してくださいました。ホノルルマラソンを完走してきたという患者様もいらっしゃいます。吸入ステロイドは本当に素晴らしいですが、マラソン完走の患者様には勇気をいただきました。ありがとうございました。
1月22日
1月22日
喘息患者歴20数年で完治した人の闘病記
“喘息患者歴20数年で完治した人の闘病記”のサイトで私の喘息患者様の話を紹介してくださいました。
誠にありがとうございました。実際に20年以上喘息に悩まされていらした方の体験談で、ご本人様の喘息に対する意識の高さや家族のサポートなど、とても参考にさせていただきました。ここ数年インターネットの社会が急速に進展したおかげで、喘息をはじめとした色々な疾患の情報を、患者様それぞれが探すことが可能です。医学書には難しい言葉しか書いてありませんし、このような体験記はなかなかありませんので、とても貴重な情報だと思います。
1月15日
誠にありがとうございました。実際に20年以上喘息に悩まされていらした方の体験談で、ご本人様の喘息に対する意識の高さや家族のサポートなど、とても参考にさせていただきました。ここ数年インターネットの社会が急速に進展したおかげで、喘息をはじめとした色々な疾患の情報を、患者様それぞれが探すことが可能です。医学書には難しい言葉しか書いてありませんし、このような体験記はなかなかありませんので、とても貴重な情報だと思います。
1月15日
喘息、妊娠、吸入ステロイド
東京医科歯科大学時代に引き続き、池袋で拝見させていただいてる患者様が受診してくださいました。
結婚されて、御夫婦で受診してくださることもありますが、本日は素晴らしい御報告をいただきました。
妊娠されたとのことです。思わず、おめでとうございますと握手してしまいました。最近はコントロールよく、吸入ステロイドのみでの治療です。更に、妊娠を考慮して、米国でも妊婦に最も安全というevidenceのあるパルミコートでコントロールしていただいております。妊娠中に発作を生じますと、胎児は低酸素に弱いのでたいへんなことになります。この吸入ステロイドでしたら、安全ですので、このまま出産にむけて頑張っていただければと思います。
1月12日
結婚されて、御夫婦で受診してくださることもありますが、本日は素晴らしい御報告をいただきました。
妊娠されたとのことです。思わず、おめでとうございますと握手してしまいました。最近はコントロールよく、吸入ステロイドのみでの治療です。更に、妊娠を考慮して、米国でも妊婦に最も安全というevidenceのあるパルミコートでコントロールしていただいております。妊娠中に発作を生じますと、胎児は低酸素に弱いのでたいへんなことになります。この吸入ステロイドでしたら、安全ですので、このまま出産にむけて頑張っていただければと思います。
1月12日
新春肺フォーラム

本日、土曜日の外来終了後、東京医科歯科大学呼吸器内科の研究発表会である新春肺フォーラムに参加させていただきました。前教授で現東京医科歯科大学副学長の吉澤靖之先生が11年前に開始され、稲瀬直彦先生が第2代教授に就任されてからも継続され、今年で第11回となります。特別講演には自治医大教授の杉山幸比古先生がびまん性汎細気管支炎を講義してくださり、とても勉強になりました。その後、池袋のクリニックに戻って、仲間の先生と、論文の打ち合わせをしているうちに真夜中となってしまいました。開業させていただいて、実地医療をしながら、東京医科歯科大学呼吸器内科の研究会はとても勉強になって誠にありがたく、若い先生方の論文作成も刺激をいただいてとても勉強になります。
1月8日
禁煙外来、チャンピックス
タバコ値上げに伴って、禁煙外来を受診してくださった患者様がおおかったため、タバコをまずくする薬であるチャンピックスが品薄になっているという情報がありましたが、1月になってほぼ充足したそうです。患者様もそれを待っていらしゃったかのように、この数日禁煙外来を受診してくださる患者様が増加しております。我々呼吸器の医師にとって、禁煙外来を受診して禁煙を開始してくださる患者様が多くなりますと、誠に嬉しく思われると同時に、チャンピックスに感謝です。
1月7日
1月7日
登録:
投稿 (Atom)