心療内科

東京医科歯科大学第一内科時代の心療内科の先生との会合がありました。来年1月に私のクリニックの入っている同じビルで心療内科を開業してくださいます。喘息をはじめとした呼吸器疾患とストレスは大きな因果関係がありますので、御相談させていただくこともあると思います。池袋のような副都心はストレス社会だと思われますので、心強いかぎりです。

8月25日

東京喘息・アレルギー懇話会

第1回東京喘息・アレルギー懇話会が開催され、勉強させていただきました。佐野虎ノ門クリニック院長の佐野靖之先生が幹事代表として企画してくださり、特別講演は、前札幌医大准教授、NPO法人 札幌せき・ぜんそく・アレルギーセンター理事長/医大前南4条内科院長の田中裕士先生がしてくださいました。今後、年1回の企画です。とても楽しみで勉強になる研究会がはじまりました。

8月25日

夫婦で禁煙外来

御夫婦で禁煙外来にいらっしゃってくださいました。家族内に喫煙者がいると失敗するかもしれないからと、御夫婦で同時に禁煙治療開始です。必ず成功すると信じております。

8月25日

居酒屋あうる

開業初期からお世話になっている、池袋の居酒屋あうる様が閉店されることになり、とても悲しい気持ちでお伺いさせていただきました。池袋の居酒屋の名店だけあって、加山雄三さんのTVで明日紹介されるそうです。あうる様では1年中、お花見ができて、3月の花見シーズンでは満席で入れなかったこともあるほどですので、誠に残念です。来週まで営業されるそうでなので、可能なら再度お伺いしたいものです。

8月19日

睡眠時無呼吸症候群と高血圧

若い方で高血圧で受診され、よく話をお聞きすると、いびきが強く、無呼吸も指摘されたことがあり、検査にて睡眠時無呼吸症候群と診断させていただくことが度々あります。私の友人も数名診断させていただき、治療中です。軽症ならマウスピース、重症ならCPAPという陽圧となるマスクでの治療です。成人男性の4%、女性の2%は睡眠時無呼吸症候群であり、放置すると寿命が7年短くなりますので、早めの検査と治療が必要です。

8月17日

夏季休暇終了

本日から通常診療がはじまりますが、昨日も数名の患者様が体調を崩して御電話いただいたため、昨日午後にクリニックに出向いて、拝見させていただきました。病気は待ってくれませんから、御連絡いただいてよかったと思います。正月休暇中は、他の医療機関も休みとなるので、対策を考えないといけません。

8月15日

夏季休暇

明日から夏季休暇をいただきます。8月16日には診療を再開させていただきます。御迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。本日も休暇をいただく直前の土曜日か混みあってしまいました。夏季休暇前後は本当に御迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。

8月11日